大学生といえば「大人への第一歩」といったイメージを持っている高校生も多いのではないでしょうか。
そのためファッションも大人っぽく変身したいものです。
とくに高校まで制服だった学生の場合、通学の際のファッションにそれほど気を遣わなくてもよかったかもしれませんし、靴や上着なども制服ありきのコーデが中心だったはずです。
しかし大学になるとすべてが私服になるので、これまでに比べてコーデの幅がぐっと広がり最初は戸惑うかもしれません。
そこで春から大学生になる男子へおすすめのメンズファッションを紹介していきます。
春から大学生!おすすめの春ファッションは?
春にぴったりなステンカラーコート
まず大学生の春にピッタリなメンズファッションで抑えておきたいのがスプリングコートですが、中でももっとも使い勝手が良いのがステンカラーコートです。
ステンカラーコートは襟や前ボタンなどの装飾が少なく落ち着いたデザインなので、どのようなトップスやボトムスに合わせることもできるだけでなく、すっきりとした大人っぽい印象が与えられます。
合わせるアイテムのおすすめ
春先であれば爽やかなボーダーのカットソーに、デニムやコットンパンツといった定番の組み合わせは女子ウケも良いでしょう。
またステンカラーコートはカーゴパンツなど少し男らしいアイテムと合わせても、無骨になりすぎずに全体を上手くまとめてくれる効果があります。
おすすめの色
色についてですが、もし一着のみ購入するのであれば濃い目のネイビーや淡いベージュが使いやすいと言えます。
まずネイビーですが、黒のように重くなりすぎませんし、どのような色とも相性がいいのもポイントです。
ただデニムと色がかぶってしまうので、普段デニムを履くこと多い人であれば全体的に色味が重くなりすぎてしまうのが欠点ですね。
次にベージュですが、こちらもどのような色とも合わせやすくコートの定番カラーです。
しかも色味も明るいので全体が重くなり過ぎず春っぽいのも優れもの。
アクティブな人はマウンテンパーカー
体育会系の部活に入っている人など、スポーティなファッションが好きな人はマウンテンパーカーがおすすめ。
本来アウトドアウェアのマウンテンパーカーは機能性の高さはもちろん、汎用性の高さも魅力です。
合わせるアイテム
ジョガーパンツのようなアイテムと合わせることでより軽快な印象になりますし、デニムやチノパンツとの相性も良いです。
また意外にも通勤時のアウターとして着用する人も多く、スラックスパンツとのコーデでも違和感がないどころか、洗練されたイメージすらあります。
着るときのポイント
ただアウトドアウェアであるマウンテンパーカーを街着として着こなすためには、ひとつ大きなポイントがあります。
それは、前ファスナーを必ず上まで閉めることです。
マウンテンパーカーはなぜか前ファスナーを開けると、ただ雨具を羽織っているようなだらしない印象になってしまいますし、ファスナーを胸元付近までしか閉めないとスポーツウェアとしての印象が強くなります。
ついついお洒落を意識するとアウターのファスナーを開けてトップスを見せたくなってしまいますが、基本的にアウターの前ファスナーは閉めるとシンプルで引き締まった印象になり、開けるとカジュアルでくだけた印象になることを覚えておきましょう。
春におすすめ!くるぶし丈のパンツ
次はパンツについて見ていきましょう。
パンツはその人のスタイルによって選ぶ種類も大きく異なってきますが、大人っぽい大学生の春メンズファッションとして抑えておきたいのが、くるぶし丈のテーパードパンツです。
とくにまだまだ肌寒さも残る季節ですが、冬よりもファッションに軽快さを取り入れたいものです。
そんな時にくるぶし丈のパンツがあれば足首を露出することができ、軽快さを演出できます。
着るときのポイント
くるぶし丈のパンツは子供っぽくなりやすいので、テーパードパンツで大人っぽい印象にするという訳です。
ちなみに具体的には裾幅16cm程度が足首をすっきりと見せつつ、使い勝手が良いと言えるでしょう。
なおくるぶし丈のテーパードパンツにはスポーティなスニーカーは合わないので、ローファーやデッキシューズ、もしスニーカーであればキャンバス地のものがよいでしょう。
またくるぶし丈のテーパードパンツを履くときには裸足でも良いですが、ソックスを履くときには長めのものにしましょう。
というのも、丈が短いので脚を組んだ時に脛が見えやすくなります。
スニーカーとソックスの間から見える脛は恥ずかしいものだということを覚えておきましょう。
春らしいトップス
最後にトップスについてですが、やはり春らしさを表現するのであれば白を取り入れたいものです。
たとえばネイビーのニットを着用する時でも襟元から白いシャツがのぞくだけで明るい印象になりますし、ボーダーでも白が入っていれば季節感を演出できます。
高校の制服では白いシャツが定番なので、もしかすると飽きている人も多いかもしれませんが、オシャレ上級者はシンプルな白のアイテムで抜け感を出したり、全体を落ち着いた印象にしたりと白の使い方が多いのが特徴です。
簡単に大学生におすすめの春コーデを紹介してきましたが、ぜひ参考にしてみてください。
大学生向けの春アイテムを探すなら
>>SPUTNICKS
まとめ
恋愛方面で忙しくなる大学生男子におすすめの春メンズファッションを解説しました。
残念ながらモテるための大事なポイントは見た目です。
人の判断基準は第一印象が8割とも言われています。
となるとファッションは絶対に避けては通れない部分。
別にお金を掛ける必要もないので、手頃な価格で春らしいアイテムを取り入れていくことをまず第一に考えてみてください。
コメントを残す